長野善光寺を参拝

昨日は年に一度の団参旅行で長野善光寺を参拝してきました
朝7時に中之条を出発、まずは坂城町の鉄の展示館を見学
ここは「火車切の刀剣」製作依頼した刀匠宮入行平師の父昭平師(人間国宝)にまつわる
刀を中心に幅広く所蔵する施設
たまたまこの日 当山世話人で日本刀の研師鞘師の剣持直利氏が刀剣の審査会とのことで
ここで待ち合わせ早速ご挨拶いただきました
その後善光寺の宿坊 淵之坊さんへ
ご住職の善光寺縁起絵解きを拝聴、今回の団参旅行の目玉です
3年前にNHKブラタモリでも紹介されていたのをテレビで見てました
わかりやすくて楽しくてとても勉強になりました!
その後美味しい精進料理をいただき善光寺本堂参拝へ
内陣にて参拝者一人一人の名前を読み上げご回向いただきました
そして戒壇巡りへ
前の人の声を頼りに真っ暗闇を進み、無事鍵を触ることができました
これでみんなよみがえったことになり、長生きできて命終われば極楽往生間違いなし!
天候にも恵まれ桜咲く信濃路を巡る楽しい団参旅行になりました
幹事さま並びに参加者の皆さま
ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。