2月15日に執り行いました涅槃会、たくさんの方々にご参拝いただきました。
今年は清見寺だけでなく、宗本寺さま、善導寺さまと相談し、3ヶ寺を回れるように企画いたしました。移動時間も含めるとあまり余裕はなかったのですが、それでも3ヶ寺回っていただいた皆さま、大変お疲れ様でした。
涅槃図の基本的な構図は決まっていますが、描き方はそれぞれ少しずつ違う物です。これからも吾妻の地に伝わる涅槃図を広く公開できたらなあと思っています。

2月15日に執り行いました涅槃会、たくさんの方々にご参拝いただきました。
今年は清見寺だけでなく、宗本寺さま、善導寺さまと相談し、3ヶ寺を回れるように企画いたしました。移動時間も含めるとあまり余裕はなかったのですが、それでも3ヶ寺回っていただいた皆さま、大変お疲れ様でした。
涅槃図の基本的な構図は決まっていますが、描き方はそれぞれ少しずつ違う物です。これからも吾妻の地に伝わる涅槃図を広く公開できたらなあと思っています。
2月15日は涅槃会
15時から法要と涅槃図の解説があります。
ご参拝心よりお待ちしております!
なお、今年は下記の通り3ヶ寺で涅槃図を公開しどなたでもご覧いただけるように準備しています。
【日時】2月15日 13時~16時
宗本寺・・・13時から法要と解説
善導寺・・・14時から詠唱奉納と解説
清見寺・・・15時から法要と解説
極寒の1月28日、長岡不動尊ご開帳がありました
ご参拝いただきました皆様たいへんお世話になりました!
また、お手伝いいただきました皆様寒い中ありがとうございました!
次回は5月28日に執り行います。ご参拝お待ちしております。
長岡不動尊の初不動
【開催日】1月28日(金)
【法 要】13時30分~
本尊の不動明王像は安政3年(1857)、地元吾妻郡原町の住人大仏師法玄山口遊山作
憤怒の形相で仏の道へ導き、すべての人々を救ってくださる「お不動さん」
この機会にぜひご参拝ください!
不動堂前にてご祈願の受付をいたします。
※当日限定の御朱印授与
少年野球チーム「中之条イーグルス」の子どもたちが必勝祈願のため参拝
本堂内で祈願法要のあと、お守りを授与
そして梵鐘を順番で撞いたり、大きな蓮台の上で今年の目標を叫んだり・・・
今年一年、病気やケガをせず、良い結果がでることを祈念しています。
頑張れ! 中之条イーグルス!
本年中はたいへんお世話になりました。
さて、毎年恒例の除夜の鐘、今年は23時から開始します。どなたでも撞いていただけます。
なお、本堂正面も開けてお入りいただくこともできます。夜の本堂、美しいです!
皆様のご参拝、心よりお待ちしております!
今年もコロナウィルス感染症対策として2回に分けて法要を執り行いました。
13時からの「六合に伝わる民話」もたくさんの方にお越しいただきました。
お話をしていただいた「六合の文化を守る会」の山本茂様、黒岩いち様、安原キヌエ様には大変お世話になりました。
また、十夜法要にご参拝くださいました皆様、たいへんお疲れ様でございました。来年の今頃は新型コロナウイルス感染症が終息し、盛大に開催できることを願っております。
毎年恒例の十夜法要が明後日25日(金)に執り行われます。
◆十夜法要
【時間】第一:11時~ 第二:14時~
※13時から「六合の文化を守る会」3名をお招きして昔のお話を聞かせていただきます。
どなたでもご参加いただけます。十夜法要に合わせてぜひご参加ください。
皆さまたいへんお待たせいたしました
本堂改修工事が終了し、約6ヶ月ぶりに本尊阿弥陀さまが堂内に安置されました!
これで年忌のご法事やお寺ヨガ等の諸行事もこの本堂で再開となります
堂内参拝ご希望の方は、客殿玄関にてお声がけください(インターフォンあり)
台風14号(温帯低気圧)にともなう雨がようやく止みましたね。とはいえ引き続き土砂災害に警戒しましょう!
さて今日は彼岸入り。本尊は客殿に安置されています。参拝は客殿へお回りください。
本堂の改修工事ももうすぐ終わりです。まもなく足場が撤去されます!